目標達成のお供
2026年の茨城県の教員採用試験に合格する、という目標を達成するために毎日勉強している。
そんな日々のお供に、一週間を俯瞰で見ることができるオリジナルのリフィル?シート?を作った。
日付と1週間でやること、その日にやることを書くことができる、めちゃくちゃ簡単なものなのだが、これがとてもいい。
1週間単位
1年、4シーズン、半年、12カ月、52週間、365日。
いろいろな1年間の分け方があると思う。
このなかで、自分が一番モチベーションを維持し続けることができる分け方がどれか。
自分は1年間が52週間あるという考え方が一番しっくり来た。
1週間単位で自分の行動をコントロールするということ。
- 52回頑張れば1年間走りきることができる。
- 7日間という長さがちょうどコントロールしやすい。計画を立てやすい。
- フィードバックするのに気負わなくていい期間の長さ。
というのが僕の考え。
今日はここまで。また明日。
