エッセンシャル思考

読書メモ
Amazon.co.jp

エッセンシャル思考

エッセンシャル思考とは

エッセンシャル思考とは

自分の時間とエネルギーをもっとも効率的に配分し、重要な仕事で最大の成果を上げるための思考法

  • あらゆる方向に1ミリずつ進むのをやめて、これと決めた方向に全力疾走できるようにする。
  • より少なく、しかしより良く。モノでも行動でも、少ないからこそより良くできる。
  • 今自分は正しいことに力を注いでいるか?と問い続ける。
  • 自分で優先順位を決めなければ、他人の言いなりになってしまう

選択

選ぶ能力は誰にも奪われない、ただ本人が手放してしまうだけ。

何を選ぶかはいつだって自分次第。

思考停止せず、選ぶという行動を自分のものにする。

ノイズ

大多数の物事は無価値である。

瑣末なもの中からやるべきことを正しく選ぶ。

トレードオフ

何かを選ぶのは何かを捨てること。

すべてを優先するのは、何も優先しないのと同じ。

見極める技術

考える余裕・時間

集中するために、集中せざるを得ない状況に自分を置く。

集中できる環境を自分で作る。

遊び心

小さな遊び心が、ストレスを軽減し、想像力を養う。

楽しむ気持ちを持つ。

十分な睡眠

私たちの最大の資産は自分自身。

睡眠は自分の力を引き出すための武器

睡眠不足は、酩酊状態とイコール。

選ぶための厳密な基準

絶対にイエスと言い切れないなら、それはすなわちノーである。

90点ルールを採用する。

捨てる技術

目標を明確にする

目標にそぐわない行動は即捨てる。

SMARTな目標を立てる。

きっぱりと上手に断る

肝心なのは肝心なことを肝心なままにしておくこと。

曖昧なイエスはただの迷惑である。

損失を切り捨てる

まだこれを持っていないとしたら、また手に入れようとするか、と考える。

ゼロベースで物事を判断する。

生き方を編集する

良くすることは何かを削ること。

編集とは、減らしながら価値を増やすこと。

削除、凝縮、修正、抑制。

境界を決める

境界線は自由を生む。

自分の境界線がどこにあるかを知る。

しくみ化の技術

バッファをとる

うまくいくことを前提にせず、何が起こってもいいように余裕を作り、準備する。

成果を生まない努力をやめる

どれほど前向きな行動でも、目標達成を邪魔する行動はすべてやめる。

小さな一歩を積み重ねる

モチベーション向上、維持に効果的なのは、前に進んでいるという感覚

”実用最小限の進歩”を毎日繰り返す。

悪習慣の排除

悪習慣を変えるためには、行動自体よりも、それを引き起こすトリガーに着目すべき。

今何が重要か

エッセンシャル思考の敵は、マルチタスクではなく、マルチフォーカスである。

未来を頭の中に抱えずに、紙に書き出してしまう。

エッセンシャル思考

タイトルとURLをコピーしました