休養学

読書メモ
休養学: あなたを疲れから救う
休養学: あなたを疲れから救う

↑休養学↑

7つの休み方

休息タイプ

体を動かさずにエネルギーの回復を待つ。

  • 睡眠
  • 仮眠
  • ゴロゴロする

休養と聞いて一番最初に思いつく休み方だが、受け身の休養方法である。

疲労を回復することはできるが、活力を高めることができない。

何もすることがないからという理由で、このタイプの休養を取らないように注意。

運動タイプ

体を動かし、血液の流れを良くすることによって、疲労感を軽減させる。

  • 散歩
  • 筋トレ
  • ストレッチ、ヨガ
  • 入浴

疲れている時に運動なんて、という常識をぶっ飛ばすような休養方法。

血液がより良く循環されることにより、全身に酸素と栄養が回り、老廃物の除去促進やリンパ流れを良くする。

入浴が運動タイプに入れられているのは、お風呂の水圧を全身で受けることによって、マッサージと同じ効果を得られるから。

栄養タイプ

栄養、つまりは食事によって休養を促す。

ただしこの本でいう食事による休養とは、”食べること”ではなく”食べないこと”、食事の量を減らすことである。

栄養をとるという足し算の考え方ではなく、どれだけ栄養摂取を控える機会を作るか、という引き算の考え方を重視する。

  • 胃腸にやさしい食事
  • 腹八分目
  • 断食
  • 白湯

お腹をいっぱいにしすぎると、活動量が減ってしまう。動きたくなくなる。結果不健康になり、休養とは真逆の方向に進んでいく。

空腹を感じたら、それはゾーンに入る合図と考えてみる。

ついでにいうと、甘いもの、お酒、カフェインは一時的にストレスを軽減したり、集中力を高めるだけで、反動がかなり大きい諸刃の剣であることを忘れないように。

親交タイプ

人や生物、自然と触れ合うことにより、セロトニンやオキシトシンの分泌を促す。幸せを感じることにより心を休める方法。

  • スキンシップ
  • 雑談
  • ペットをなでる
  • 森林浴

人とのふれあいは、スキンシップをとる必要はなく、雑談程度のものでよい。

自然との触れ合いは、森林浴がおすすめ。

娯楽タイプ

趣味嗜好を追求する休み方。

  • 音楽鑑賞
  • 映画鑑賞
  • 読書
  • 推し活

ストレスコーピング…ストレスがたまった時に備えて、気分を切り替えられることのリストを作っておくこと。趣味嗜好よりももう少し小さいスケールで行えるものをリストアップしてみる。

  • 爪を切る
  • 鼻歌を歌う
  • ジュースを飲む
  • 外の空気を吸う
  • 歯磨きをする etc…

創作・想像タイプ

創作活動や瞑想に集中することで、疲労を軽減させられる。

  • DIY
  • 瞑想
  • お絵描き
  • 好きなことを空想する

創作活動に没頭できれば出費を抑えることもできる。出費を抑えられていることが、より一層心の平穏につながる。

転換タイプ

自分の周りの環境を変えることによって、気分をリセットする休み方。

  • 洋服を着替える
  • 部屋の模様替えや掃除
  • 旅行
  • 買い物や外食

肌から外はすべて自分を取り巻く環境と考え、環境に変化を起こしてみる。

旅行や引っ越しなど、大きいことをする必要は全くない。

7つのタイプを組み合わせる

  • 休息タイプ
  • 運動タイプ
  • 栄養タイプ
  • 親交タイプ
  • 娯楽タイプ
  • 創作・想像タイプ
  • 転換タイプ

7つのタイプの休み方それぞれで休養をとるよりも、いくつかを組み合わせた休み方をする方がより効果的である。

例えば…

運動タイプと親交タイプと転換タイプを合わせて、山登りをする

栄養タイプと親交タイプと転換タイプを合わせて、友達と食事に行く

攻めの休養

疲れてしまって体が動かない。だからベッドの上で1日中ゴロゴロする。

こんな受け身の休養ばかりにならないようにすることが大切。

体が動かないからこそ、適度に体を動かし、思考をめぐらして、活力を取り戻す。

攻めの休養をとれるように意識をしていく。

タイトルとURLをコピーしました